Obsidianのノートのファイル名をUID化してZettelkastenメソッドを実現する - My Zettelkasten Notes
こちらのページを参考にして、ObsidianでmdファイルのUIDを管理を始めたのですが、途中で現在はより簡単にできるようになっていることに気づいたので、こちらにそのやり方を紹介しておきます。
テンプレートファイルを作成
- 適当なフォルダに以下の内容でテンプレート用mdファイルを作成
- プロパティの名前、時間の表記設定等はお好みで
---
uid: <% tp.file.creation_date("YYYYMMDDHHmmss") %>
title:
date: <% tp.file.creation_date("YYYY-MM-DD HH:mm:ss") %>
lastmod: <% tp.file.creation_date("YYYY-MM-DD HH:mm:ss") %>
tags:
---
Templater(コミュニティプラグイン)
- Template folder locationでテンプレートファイルのあるフォルダを設定
ユニークノートクリエイーター(コアプラグイン)
-
ユニークノートクリエイーターのオプション設定
- 新規ファイルを作成するフォルダの設定
- テンプレートファイルのパスを指定
- ユニークなプレフィックスのフォーマットを
YYYYMMDDHHmmss
に設定
-
左サイドバーのユニークノートクリエーターアイコンをクリックして新規ファイルを作成。UIDで名付けられたファイルがファイルエクスプローラーに表示される。
-
空欄のtitleに適当な名前を入力。
Front Matter Title(コミュニティプラグイン)
- オプション設定でAliasとExplorerをONにスイッチ
するとエクスプローラーにUIDで表示されていたファイルが、titleに入力した名称に変換されて表示されるようになります。
Obsidianのウィキリンクを変更
- オプション>ファイルとリンク>ウィキリンクを使用をオフにする
[[
を入力するとtitleでエイリアスされたMarkdownリンクを貼れるようになります。